• facebook
  • X
  • instagram
  • youtube

KONA WIND 〜 iBS外語学院長・南徹ブログ

時を超えて薩長連合

2025.11.21

 1863年

長州は下関で
イギリス・フランス・オランダ・アメリカ
と戦争
薩摩はイギリスと戦争
1866年は
この薩摩と長州が連盟を結び
長州は長州ファイブと言われる
伊藤博文らの五名の留学生
薩摩は
五代友厚・森有礼など
19名の薩摩スチューデントが
近代日本の
土台を造った
西洋の文明と
日本の文明が
習合した歴史だ
今日はそんな時代を超えて
我々のクラブと下関クラブの
親睦会が開催された
兄弟クラブとなって
9年の歴史が流れる
令和の薩長連合だ

錦江湾Ocean' s Club 結成式

2025.11.20

 錦江湾に浮かぶ桜島

カリブの海に
地中海
世界中の風光明媚な
どの海と比べても
勝るとも劣らない
大自然の恵みだ
この景観を
観光の名所
Landmarkとして
活かせないのは情けない
・・・
そんな熱き思いで
増留さんの呼びかけで
鹿児島の有志の皆さんが
鹿児島市中央公民館に集まった
「我が胸の熱き思いに比ぶれば
煙は薄し桜島山」

お母さんになって帰ってきた

2025.11.20

 第37期卒のエミーこと

西方英美さんが帰ってきた
可愛い男の子と女の子のお母さんだ
14年の歴史が流れた
この子らが
お母さんの年になったら
世の中は
どんな社会になっているのだろう

オーストラリアはパースの街からやってきた

2025.11.18

 シンガポール系オーストラリア人の

Kevin Christian Tjakradinataさんが
学院を訪れた
楽団7名をパースより動員して
iBS外語学院にて
12月16日の火曜日
午後2時から4時までの間
クリスマスを楽しみながらの
クリスマス・キャロルを演じてくださるとのこと
願ったり叶ったりのイベントだ
学院がパースの街と
民間交流を始めてから
40数年の歴史が流れる
31期卒業の
ニーナこと
鶴田詩織さんの縁である

走る冒険家

2025.11.10

 岩元ミサさん(ポンちゃん)は

走る冒険家だ
日本列島
北海道から鹿児島までの
2400キロを走り抜けてきた
サハラ砂漠やゴビ砂漠
南極大陸まで
日本の足で制覇してきた
何事も諦めないで
日本人が忘れてしまった
一生懸命
頑張ることの輝きを
身をもって
証明してくれた人物だ
久しぶりに
大和魂のど根性に触れた
ポンちゃん頑張れ!!

ハロウィンで繋がる心

2025.10.30

 昨夜は学院で

ハロウィンパーティーが
開催された
年齢を超えて
幼な子から高齢者まで
ハロウィンは
西洋の行事だが
お祭りは日本人の心
いつのまにか
みんな家族のようになった

秩父講演

2025.10.27

 秩父で講話の機会を頂いた

遠く北は北海道から
南は沖縄まで
多くの方々が
応援に駆けつけてくださった
両手を合わせて
ありがとうございます😭

秩父神社

2025.10.27

 2,100年も昔

神代の時代から存続する
「思いかねの尊」を祀る
秩父神社を詣でた
久能山は徳川家康を祀る
東照宮のみが
彫塑
左甚五郎のアートを愛でる場所と
思っていたが 
秩父神社にも
哲学的に
驚くべきほどの
甚五郎の
アートが表示されていた
学問の神様と言われる所以である

感激ただひたすらに感激

2025.10.26

こんなにも暖かく

こんなにも素朴に
ただひたすらに
お祝いして頂いた
埼玉は秩父の地に
大和イノベーションの
高橋代表のご好意で
たくさんの卒業生が
集まってくれた
学院創立45周年を祝うために
中国の変面劇ポップ歌手のゲーリーさん
たくさんのご馳走に有り余るほどの
おもてなしと思いやり
ありがたや
ありがたやの1日であった
頭を垂れて 感激と感謝の1日となった

西南戦争最後の決戦地

2025.10.19

 宮﨑は延岡の

和田超えの決戦が
西南の役(Civil war)
最後の決戦地となった 
大敗を喫した薩軍は
天孫ニニギノミコトに守られていた
可愛岳(エノダケ)山陵の麓にある
北川町の児玉熊四郎宅に
宿陣し解散布告令を出した
後に
絶体絶命の西郷と
西郷に従った辺見や村田は
政府軍の網目を潜り
鹿児島の城山まで逃れたが
被弾して
西郷と共に命をたった
彼等の無念の思いは
胸を締め付ける
・・・
日本の近代史の中で
忘れてはいけない
歴史の1ページだ