• facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

KONA WIND 〜 iBS外語学院長・南徹ブログ

パース最後の1日

2019.12.12

学生諸君は
朝食後あちらこちらと散って行った
スカイダイビングを楽しむ生徒
お土産を買う生徒
異国食を楽しむ生徒
ホテルのプールで大はしゃぎの生徒
パースでなければ味わえない体験をと・・・
それぞれだ
夕日が街を真っ赤に染め始めた
太陽と満月のコントラストがとても綺麗だ
明日の朝は5時起床
6時45分には飛行場に向かう
また
日本までの長い飛行機の旅が始まる

ロトネス島サヨウナラ

2019.12.11

真っ黒に日焼けしたアボリジニーのような笑顔で
午前11時半発のフェリーに乗り
パースに向かった
ホテルはハイクラスのWestin
短期留学最後の贅沢だ
明後日の帰国まで
全くの自由時間
僕の願いは
ただひたすらに
ホテルでリラックス
今日もパースの町は
夏の日差しが照りつけていた

ロトネス島のハイライト

2019.12.10

全員でスピードボートに乗った
ジェットコースターのように
波の上を突っ走りながら
島の成り立ちや生態を紹介してくれる
ユニークな研修だ
アザラシやオットセイ
様々な海鳥
海底は
ブルーサフィヤのように限りなく青い
波の谷間にボートが落ち込む度に
生徒たちの黄色い歓喜の雄叫びが
響き渡る
ロトネス島のハイライトだ

童心に帰って

2019.12.09

ロトネス島3日目
こんなレジャーを楽しめる学生
楽しめない学生
若者たちの心の内がよく見える
文明の利器に完全に依存している若者にとっては
どうして楽しんで良いのか分からない
大自然を友にするには時間がかかる
今日はまたチャレンジの1日になる
ひと昔当たり前だった生き方を
取り戻してあげたい

Good Morning Rottnest

2019.12.09

ロトネス島の1日が開けた
青い海と真っ白な砂
金粉をまき散らしたような星座の夜
ひょうきん者のコックワ
それ以外は何もない島
こんな島で何日も過ごすのが
白人流の贅沢だ
オーストリア人でも予約困難ロッジを
シェーンは三軒も確保してくれた
この貴重な3泊4日のひと時を
学生諸君は
自由に創造的に
子供の頃のように
楽しんでくれるだろうか

終了式

2019.12.06

3週間の集中講座が無事に終了した
落伍者は誰もいない
世界中40ケ国近くから集まった学生達と
異文化との対話を楽しんだ
終了証書が学長より1人1人に渡される
自信有り気に
慢心の笑顔で証書を手にする
明日からは
待ちに待った
パースの天国
ロトネス島での合宿だ
世界1幸福そうな笑顔を持つ
ミニアチュアカンガルーが
大歓迎してくれる
宝石のような青く澄んだ
インド洋待っている

友は永遠なり

2019.12.06

オーストリアの友人
シェーンとテリーから
美味しい日本レストランがあるから
行かないかと誘われた
もちろん返事は YES(o^^o)
日本とはちょっと違う
刺身に天ぷら
ウナギの蒲焼きに
エビの天ぷら
2人の笑顔に誘われて
美味しいワインと一緒に
あっと言う間にたいらげた
友は永遠なり

皆んな元気でバリバリ成長(*´∀`)♪

2019.12.06

再度パースに帰って来た
帰りたいとか
体調が悪いとか言ってた生徒達が
皆んな元気に
学校を休むこともなく
笑顔で毎日頑張っていた
やっぱり
可愛い子には旅をの教えは
間違っていなかった

中村文昭氏の新しいチャレンジ

2019.12.03

中村文昭氏は
純朴で
決して奢らず
信じるままに
日本全国
夢と希望を与えながら
みんな素晴らしいと
笑顔と愛で
全国を駆け巡っている
類まれなる講演家である
宮沢賢治を彷彿させる講演家である
今回は中村氏の新しいチャレンジということで
スタッフともども会場へ馳せ参じた
自分の人生体験を
落語調に語るという試みである
笑いと涙
あっという間に会場を飲み込んだ
常に進化していく話家
有意義なひと時であった

薩摩・長州そして韓国と・・・

2019.11.29

薩摩・長州そして韓国と
3つの同胞が下関に集まった
下関のロータリークラブの創立55年式典
中釜山ロータリークラブとの姉妹盟約50年
歴史の舞台にお招きを頂いた
県を超え国を超えて集う時
そこには国境は何もない
ただ素晴らしい仲間がいるだけだ