• facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

KONA WIND 〜 iBS外語学院長・南徹ブログ

歌った♫笑った(^ ^) 食べた!そして、飛んだ

2023.08.28

第1グループから第5グループ
49期生の夏
最高の天気に恵まれ
山も川も海も
皆を祝福してくれた
沢山のヨーロッパからの旅人
チェコ・イタリア・ドイツ
笑顔が素晴らしい
学院生の笑顔も素晴らしい
青春の1ページ
青春とは求めて止まぬ心なり

夏の終わり

2023.08.28

第5グループは屋久島研修最後のグループ
今年の夏はこれで終わり

屋久杉のお城の番獣
猿や鹿との共演

屋久島パワーは
ただひたすらに全集中

我は海の子♫

2023.08.28

果てしなく続く紺碧
屋久島は果てしなく第4グループも祝福してくれた (^ ^) 

第四グループ

2023.08.24

ここまで来ると屋久島の住人となってしまう

大自然と真意の対話も可能となる
人間のエゴも見えてくる
巨岩を抱き
数千年も生きながらえてきた
巨木 
人間は如何にあるべきかを
語ってくれた

第三グループがやってきた

2023.08.22

バリバリの今時の若者達だ

車の中は
笑いと歌声で🎵止むことはない
屋久島の名木
バリバリの木に
ナナカマド
屋久杉は無論だが
ヒメシャラに
ミズコケ
何千年もの生命力
正に第三グループ
の元気そのものだ
氷のような冷たい水に
透明の川エビ
震えながら
冷たさをものともせずに
捕まえる喜び
青春は全てが物語となる

さすが世界遺産の島

2023.08.21

ヨーロッパから沢山のTouristが

ひっきりなしに訪れる
今日はたまたま千尋の滝を訪問してた
チェコからの旅人に遭遇して
よもやま話しに花が咲いた
そして大川(オオコ)の滝
栗生の海でのスノーケル
竜宮城のように
色とりどりの魚たち
学生諸君は
子供のようにはしゃいでいた

3千年の時を流れて

2023.08.21

弥生時代の頃に誕生した縄文杉

49期生第二グループは
縄文杉に始まった
うだるような夏の暑さの中
山の上は7度ほど低くなって心地よい
屋久島は山も海も
大自然のパワーが全開だ

49期生第一グループ屋久島研修

2023.08.21

昼間は晴天 夜は土砂降り

屋久島は熱帯の島になった
山・川・海
島の自然は健在だ
第一グループは
今日鹿児島に帰る

卒業生は輝いていた

2023.08.21

スピーチ発表会の度にたくさんの卒業生諸君が帰ってくる

北海道から
沖縄
そして
海外から
この日のために帰ってくる
旧交を温めあう
友愛のひと時
個性を主張し過ぎ
縁や絆が消えつつある日本社会
和性が支えた
日本文化の底力を
思い出す事の大切さを
この日が教えてくれる

言葉を自在にスピーチフェス

2023.08.21

言いたい事が伝えたい事が
溢れ出てきた

言葉の力
日本語の力
英語の力
そこには
人生を変えるスピーチがあった