• facebook
  • twitter
  • instagram
  • youtube

KONA WIND 〜 iBS外語学院長・南徹ブログ

ないようで?ある話し

2019.09.12

佐賀の唐津から対馬を経て朝鮮半島まで
海底トンネルを掘ろうという
壮大な話しである
日本と韓国が仲良しだった頃の1983年に
両国の賛同を得て
1986年に掘り始めた
そして紆余曲折
それでも2007年までは一応掘り続けられた
掘られたトンネルは540メートル
かかった費用は120億円
さてこれを継続するか否か
今や最悪の日韓関係
日韓を取り巻く隣国の狡猾な罠
この120億は捨て金になるのか
完成させるには約10兆円程のお金がかかる
国家プロジェクトである
だが.....???
憎しみから生まれるものは何もない
互いに母親のように抱きしめる愛
王者の風格
倫道の契り

損得を怨親を超えた未来
美しく輝く和を悟る洞察力
1パーセントの可能性から
100パーセントの夢が見える
トンネルから
日韓の叡智を超えた何かが
見えるような有意義な
唐津の旅であった

英語の学習法

2019.08.30

城山ホテル鹿児島の従業員の皆さんに英語の学習法を説いた
英語の学習法には7つのステップがある

1. Attitude & Motivation
2. Pronunciation
3. Words
4. Sentence
5. Story
6. Translation
7. Speech

さて、この7つの項目を如何に教えるか?
対話の技法で説いていく
簡単なようで難しい
僕の狙いは
従業員の皆さんの笑顔である
ホテルの従業員の皆さんの笑顔と対話力と「おもてなし」
総称してホスピタリティー
国際社会を影で支えてくださる皆さんの力は
決して小さくない

Bibliobattle

2019.08.30

ビブリオバトルとは
好きな本を選んで熟読分析して
その本の内容の真意を5分間で発表し
競い合うコンテストである
如何に聴衆の感動を呼び
選択した本の素晴らしさを
短い時間でアピールするか・・・
本を読まなくなった世代が
本の面白さに目覚める
本の中に表現された文字が
頭の中で絵になり動画になる
本は
読めば読むほど
摩訶不思議な
仮想の世界を創造してくれるファンタジー
本は
Book is the best food for our brain
人間が成長していくための
最高の頭脳の食べ物だ
学院第45期生のチャレンジ
10代20代の学院生が心を動かす本とは?
競い合う喜びを楽しんでいる学院生
本は本当に素晴らしい

屋久島グループ2 and 3

2019.08.28

この3グループで8月の屋久島は終わる
最後のグループ4は9月だ
各グループごとに島は色を変え
姿を変え
様々な演出をしてくれる
10回島を訪れると
10回の新しい島の発見がある
大自然の不思議はここにある
庭のテラスでBBQをしていると
珍しい島のカブトムシが飛んできた
珍客だ

屋久島合宿 グループ 1

2019.08.23

グループを四つに分けて
屋久島合宿が始まった
ジェラシックパークさながらの深い森
人間は何と言っても
やはり
大自然の子である

人は宝

2019.08.16

夏になると
たくさんの卒業生
様々なゲストが学院を訪問してくれる
スイスからフランスから東京から
ここ数日の間に
素敵なアーティスト達が学院を訪問してくれた
30年前の学院卒業生
マチェルこと河野君は
知る人ぞ知るパイプオルガニスト
フランスの音楽の名門
コンセルヴァトワールで教鞭をとっている
変わらぬ笑顔で
霧島音楽祭にパイプオルガンをと
熱望していた
そして今日
マンドラこと川池君が勤務する
新規開拓社の代表取締役
教育家・講演家・作家の朝倉千恵子氏を
学院に案内してくれた
名著「致知」に
氏の素晴らしい対談が記載されていた
世界と日本が
哲学・教育・芸術と倫(わ)で繋がっている
人は最高の宝物だ

One for all All for one

2019.08.08

何事も皆の協力なしにはありえない
スピーチを支えてくれた素晴らしい仲間たち
卒業生諸君と裏方の皆さん
倫理の倫とは人の和
理とは道
人の道のことわり
まさに倫理が輝く時
美しい人間模様が絵になって輝く
ストリートスピーチの別の顔

真夏の太陽よりも熱く

2019.08.08

 第45期生日本文化スピーチ発表
ベルグ広場は青春のパッションで沸騰していた
自国を知らずして国際人を名乗るなかれ!!
自分の国
自分のことを研究して
英語という外国語で研究する
異文化の視点で客観的に観察すると
見えなかった自分が見えてくる
隠された
封印されていた才能が目を覚ます
まさにアベンジャーズだ
舞台には奇跡が起こった
素晴らしい青春の華が咲き乱れた
45期生ヽ(^o^)丿万歳

公開授業

2019.08.05

日本各地からたくさんの聴講者の皆さんが
来学院してくださり
学院の公開授業が今年も無事に終了
学院生の自己アピールに始まり
ジョン・フォスター講師による
ジブリの世界から見た哲学と神秘
アンディー・ウイルソン講師による
就職面接のときの髪の色?服装?の考え方
いずれも英語で学び英語で考える講義である
学院生の授業参加のパッションに
聴講者の皆さんの笑顔とエールがこだまして
あっという間の3時間が過ぎていきました♪( ´▽`)

大東流合気柔術

2019.08.01

 大東流合気柔術七段琢磨会師範の
庵木英雄先生が学院を訪問された
80歳も半ばで片足を怪我されているにもかかわらず
やはり鉄人である
鍛えに鍛えた鋼のような肉体は
衰えることをしらない
キックボクシングを学んでいたという
大柄の学生を
巧みに操っていた
近い内に
学院生に講義をして頂きたいと思う