2019.07.30
学院生は萌えている
北は北海道
南は沖永良部島から
学びを求めてやってきた学院生
日本のどこにもないスピーチを
ここiBS外語学院には
南アカデミー比較文化研究所には
「人生を変えるスピーチがある」と
学院第45期生34名は
日本人の心
日本の心を
美しい日本の歴史と文化を
世界に発信したいと
萌えている
8月7日の大舞台にアカデミックパワーをと
学院生は萌えている
2019.07.29
奄美の瀬戸内町教育振興会教育講演会
真夏の焼き付けるような太陽
キラキラとしたクリスタルに青い海
奄美は美しい
古仁屋はできたてホヤホヤの
きゅら島交流館の大ホールで
小・中・高の教頭校長先生方を中心とした
管理職の皆さんにお話をとのご依頼である
前日に学院卒業生のダグラスこと垂野君が
教頭先生として在籍する
加計呂麻島の秋徳小・中学校を訪問し
全校生徒6名の皆さんにも
ささやかな講義をさせて頂いた
少子化で子どもたちが消えてしまう
この島の悩みも日本全国の悩みと同じだ
そしてフェリーで本島に帰り
奄美瀬戸内町の教育関係者の皆さんへの講演会
奄美に住んでおられる学院卒業生のトニーこと
保宜夫さんも名瀬から駆けつけてくれた
世界遺産となるだろうこのコバルトブルーの島の歌声
何かしら懐かしい初恋の香りがした
2019.07.25
江戸時代の終わり
幕府の掟を破り
薩摩の留学生19名が
命を掛けてイギリスに渡った
帝国日本の存続のために
新しい時代の日本のあり方を学ぶために
世界の列強の餌食にならないために
世界の覇者イギリスの技術修得が狙いである
その留学生の中に13歳の少年がいた
長澤鼎(ながさわかなえ)である
長澤はイギリス留学の後
国禁を犯したと
幕府に問われる恐れを逃れるために
米国に渡った
後にカリフォルニアはサンタローザでワイン王として
歴史に名を残した偉人である
この長澤の縁で
鹿児島とサンタローザに素晴らしい絆が生まれた
今年も4名の素晴らしい米国の高校生が
学院を訪問してくれた
引率の作家であるジャニスさんと共に
学院の学院生とともに学ぶために
4回に渡って講義を楽しんでくれた
鹿児島西ロータリークラブ
そして
サンタローザ友好協会の皆さんの
熱い想いが歴史を創ってきた
この華の高校生が
三回目の交流のために今日もやって来る
2019.07.24
僕の母校 鹿児島県立甲南高校の1年生
恒例の「先輩に学ぶセミナー」
年に一回
甲南高校を卒業した
実社会で活躍している諸先輩の
人生哲学を学ぶためのセミナーだ
今回は7名の笑顔の素敵な女子高校生が
学院を訪れてくれた
僕の話のみならず
現在学の45期生との対話も楽しんで頂いた
こんなにもハツラツとして
希望に胸を膨らました
初々しい青春を
大人の屁理屈で
退屈で憂鬱な世界に
導かれないようにと祈りつつ
少女らのセミナーを終えた
2019.07.17
県産業会館大ホールは
超満席で溢れていた
講演家中村文昭氏を迎え
不詳私とのコラボ講話の一日だ
演題は「生きてるだけで愛」
iBS外語学院主催であったので
学院44期卒業生の
ソフィアこと住吉さんのダンスと
ローズこと村上さんのスピーチも
素晴らしい花となった
海の日の祝日のお休み日
憩いの時を犠牲にして
県内外から
たくさんの人々が駆けつけて下さった
心よりの感謝と感激の一日となった
2019.07.08
雨に濡れて苦しんでる
ガジュマルの木があった
自分で自分の体を縛りつけて
苦しんでるガジュマルの木があった
周囲の目 世間体 哀れな比較 悲観主義
自分自分の首を締めて 苦しんでる多くの人々
自由になりたいのかなりたくないのか
最早選択すらできない
世界には自由を手に入れるために
地獄の中で戦っている人が沢山いるのに
幸せを自ら放棄しているような
哀れな人々へのメッセージのような
ガジュマルの木があった
2019.07.08
今日は日韓トンネル県民の会
10回総会講演会に参加した
政治の視点からの韓国
マスメディアの視点からの韓国
嫌悪感と憎しみからだけの韓国
偏見と恨からの韓国は
僕が知っている韓国とは異なる
韓国でお話しをさせていただいた時は
韓国の人々の暖かさには感動の日々であった
どうにかならないものなのか
最近の日韓関係は最悪だ
隣人同士がこんなにもいがみ合う
人は教育で簡単に洗脳される
真実を見えなくされてしまう
大切なのは顔と顔
勇気を持って議論する
真実の探求のために語り合う
面と向かって顔と顔
憎しみからは何も生まれない
心を開いた対話
対話は平和の秘訣を教えてくれる
2019.07.08
選挙に出馬するには
それ相当の覚悟がいる
市民のリーダー
県民のリーダー
国民のリーダーとして
政務にあずかるためには
恐ろしいほどの覚悟がいる
選挙は国民の一大事だ
選ぶ方も選ばれる方も
他人事ではない
7月21日は参議院選挙投票日だ
たった一票で世の中が変わるかもしれない
期日前投票はすでに始まった
投票しなかったなんてありえない
心の目をよくよく見開いて
確信の候補者を選んで欲しい
2019.07.08
ロスにはたくさんの知人友人がいる
家族も仲間も友人も
人は人で繋がっている
縁と絆で繋がっている
過去も未来も
もちろん現在のこの瞬間も
人類の歴史が流れ続ける限り・・・
時折思い出したかのように
この絆の形が目前に現れる
笑顔の瞬間だ
みんな家族だ
素晴らしい仲間達だ
2019.07.01
サバイバルの困難を少し体験してもらった
全てに守られている環境から抜け出して
当たり前に存在するすべての便利から開放されて
雨風を凌いで生きていく 助け合い支え合い いたわりあって生きていく
学院恒例のサバイバルキャンプだ
2泊3日の予定が 夜中の大雨で急遽変更して 1泊2日になった
星空が見えるほどの青空から
嵐のような豪雨まで1日で体験
自然は甘くない
どんなに大変でも 優しい笑顔の学院生 全ての疲れが吹き飛んだ
そして最高の喜びは 友人の石堂さんの魚のプレゼント
たくさんの魚を 大きなクーラー満杯に届けてくれた
この魚で 学院に帰ったら Fish Party だ