• facebook
  • X
  • instagram
  • youtube

Voice from iBS

卒業生の足跡

2025.08.09

3年前に本学院を卒業し、

卒業後は海外青年協力隊事業に参加し

パラオへと派遣されていた、Ivyこと、三浦李那さんが

2年間の活動を終え、学院へと元気な顔を見せに来てくれました!

海外青年協力隊は、JICA(国際協力機構)が実施するボランティア活動で

発展途上国での活動を通じて、その国の経済や社会発展に貢献する事業です。

三浦さんは理科の教師として派遣されました。

派遣当初は、パラオ独特の英語や生活・文化に戸惑ったそう....

しかし、これまでの教師経験や学院で培った英語力を活かして

2年間の活動を全うしました。パラオの生活のみならず

日本との関わりや歴史など多くのお土産話を持ってきてくれました✨️

今後も先生として海外で働く三浦さんの活躍が楽しみです!

がんばれ!Ivy \(^o^)/

卒業後の足跡

2025.08.08

今から4年前に学院を卒業した、47期生卒業のHallelujah こと

藤川晴大君からニュージーランドより嬉しいメッセージ届いたのでご紹介いたします✨️

以下ハレルヤからの文章です❗️
–−---------
私、ハレルヤは、iBS外語学院を卒業いたしました後、
齢十六にして異国ニュージーランドへ留学の途に就き、
南島最大の都市であるクライストチャーチに所在する「Middleton Grange School」に通学させていただき、
現在、留学三年目を迎えております。
「International Leader of Leader」
当校には、初等部より高等部に至るまで、6歳から18歳までの生徒が在籍しております。
また、国外より数多くの留学生をお迎えしており、その総数は優に百名を超える規模にございます。
そのような多国籍な環境の中、留学生を支援・指導するための組織「International Leader Team」が校内に設置されております。
その中でも、私ハレルヤは、同チームを統括・代表する役職である「International Leader of Leader」の職を拝命し、
日々責務を果たしております。また、先生方の皆様よりは全幅の信頼を賜り、国際理解を促進する諸企画を一任されております。
「International Leader of Leaderとしての活動」
日頃より、留学生の生活・学習支援はもとより、International Leader Teamの指導、
雑務や清掃活動に至るまで、多岐にわたる任務を遂行しております。
また、本校において国際文化への理解と交流を深めるべく、
各国の文化を紹介する「インターナショナルランゲージデー」を数多く企画・主導してまいりました。
これまでに実施した Germany Day、Korean Day、Vietnam Day、Japanese Day では、
伝統料理の提供、民族音楽の披露、衣装体験などを通じて、多様な文化体験の機会を提供してまいりました。
さらに、留学生と現地生徒との相互理解を一層深めるために、
共に映画を鑑賞し語り合う「Movie Night」も開催し、自然な交流の場を築いてまいりました。
「経営学における実践ビジネス」
加えて、私は高等課程にて経営学を専攻しており、実践的なプロジェクトの一環として、
留学生と現地生徒を結ぶ言語交換および文化交流の推進事業を立ち上げました。
その中では、専用ウェブサイトの構築、広報活動の展開、
校内イベントの開催などを実施し、実務的な経験を積んでおります。
現在は、本ビジネスをクライストチャーチ市全体へと拡大していく計画を進めております。
「デロイト・トーマツ主催ビジネスコンテスト」
さらに、世界最大規模を誇る会計事務所「デロイト・トーマツ」主催の学生ビジネスコンテストにも参加いたしました。
「ニュージーランドにおける人材流出抑止と優秀人材の誘致策」という社会的テーマのもと、
5名の仲間と共にチームを組み、課題に取り組みました結果、名誉ある優勝を賜るに至りました。

「地域奉仕活動」
また、地域社会への貢献にも力を注いでおり、ほぼ毎週、継続的にボランティア活動に従事しております。
特に、ホームレスや生活困窮者の方々に対する食糧配給活動を行っており、地域福祉の一助となるよう努めております。

第51期生 夏の英語スピーチ発信ライヴ!応援ありがとうございました!

2025.08.05

 入学して4ヶ月の大舞台

第51期生言葉の才能フェス英語スピーチライヴが行われました!

それぞれスタートラインは違えども

今持てる最大限の英語力を生かして

学生たちは舞台に臨みました✨

この舞台はゴールであり同時に通過点でもあります。

達成感、喜び、後悔、様々な想い抱きながら

2月の卒論スピーチへと全力疾走の日々を過ごしていきますよー!

当日、ご来場された皆様、

日頃より学院に暖かい声援をくださる皆様、

そして51期生の道として共に歩み、支えてくださっている卒業生の皆様

本当にありがとうございました🌟

現役生の新たなる成長にご期待ください!

リーダーシップと人生100年時代

2025.06.03

埼玉で現在大和イノベーションを経営していて、昔から院長を支えてくださっている高橋 玉樹さん..とってもエネルギッシュな女性です( ^-^) 。

そんな環さんのお招きで、院長がなんと、埼玉で!10月26日に講演をすることになりました。

卒業生の皆さんも知人、友人お誘い合わせの上、奮ってご参加くださいね🎶

大和イノベーション_公演チラシ

鹿児島ダッシュキャンプ

2025.03.27

我らがBig Boss 南院長が出演しま〜す!
第4回 鹿児島ダッシュキャンプ 開催日時:4月11日(金)・12日(土)
講演(各種セッション):無料(ファイナルセッションを除く)
先着350名限定!! 
\ 鹿児島を元気に!世界に! /
第4回 鹿児島ダッシュキャンプ
鹿児島×全国の起業家のビジネスコラボレーションイベント
▼【鹿児島ダッシュキャンプ】公式サイト

久里寿の日👀

2025.03.05

 50期生のChris。青森出身です

高校では調理を専門に学び🫶
卒業後は鹿児島へ
そんなChris
先日一日限定で👀
青森の郷土料理の定食屋
久里寿の日(くりすのひ)をOPENしました🤗
当日は同期生の
Anne,Kelly,Olly,Wendy もキッチンに接客にと
お手伝いとして大活躍🙌
いざ、開店してみると〜👀
南学院長をはじめ
iBSの友人、先輩
Chrisが鹿児島で出会い、つながりを育んだ
ご友人の皆さま🫶
店内は✨たくさんのお客様でにぎわいました
企画、立案、実行と
かけがえのない経験になりましたね☘️
おつかれさまでした〜

100人カイギ👀

2025.02.22

 皆さま、ご存知でした?

鹿児島県日置市で続いているイベント
日置市100人カイギ🫶
身近でユニークな活動をされている
5名の方々のお話を聞いて
イベントに参加をされている皆さまと
交流を深めていこうという
趣旨で続けられています👀👀
実は、49期生のTie🙂
100人カイギの運営メンバーなのです
本名も 「 結衣 」ゆいちゃんだけあり
毎回
たくさんの皆さまの出会いの場をつくり
ご縁を結んでいく役割を担っています☘️
世のため、人のため、活動している姿は
日本の未来を明るく照らしているように感じます
そしてな〜んと今回の100人カイギでは
プレゼンターとして登壇
テーマは「私が描く5年後の未来」
混沌とした世の中に生きているからこそ
「今」を大切に積みかさねていく
それが未来につながっていく
お日さまスマイルで😊
心のほっこりする内容のプレゼンに
皆さまもにっこり
頼もしいTieでした✨✨
そして
運営だけでなくプレゼンの登壇と
大役おつかれさまでしたね

Happy News

2025.02.13

 49期生のPhilin

福島の高校を卒業後、鹿児島のiBSへ
一度、故郷を離れたからこそ見えた
地元の素晴らしさが
たっくさんあったそうです👀
感謝の気持ちがあふれたそうです🫶
そして
故郷のためにお役にたとうと
「二十歳を祝う会」の実行委員長をつとめたPhilin✨
想いを行動にうつす✨✨✨
素晴らしいことです
活躍の様子
とっても嬉しいニュースでしたよ〜🤗
ありがとう、Philin

Chat GPT👀

2025.02.01

 放課後のiBS

学生たちが
「 タイワロジー 」 Taiwalogy について
Chat GPTに尋ねてみました🫢
wow〜
会話をするように数秒で
答えるではないですか〜👀👀
iBSで一年間✨
南学院長や講師陣と一緒に
学んでいくからこそ
体得できるのが
タイワロジー (Taiwalogy)🤗
海外に憧れているあなたも
高校や大学生活を充実させたいあなたも
自分に自信をもちたいと感じているあなたも
年齢・学歴・国籍は問いません🙂
長い人生の中の✨一年✨
iBSに飛びこんでみませんか
☘️Special Thanks to Wendy, Kelly,Edwin,Chris and especially to Bob

ニセコ❄️❄️❄️

2025.01.30

 iBS49期生のEden

今年の夏にアメリカ🇺🇸留学へ出発する
爽やかww薩摩隼人です🙂
卒業後は留学にむけて
アルバイトを頑張っていましたが
「英語をつかって仕事をしたい」と
ぐぅ〜んと✈️北海道☃️ニセコへ移動します
ニセコは
特に今の時期は👀
日本で最も外国人率が高い街
日本であって日本ではない街🫢
そんなニセコで
Eden👀現在
スキー場運営に携わっています❄️❄️
一緒に働く同僚も、お客様も
90%以上が外国人
もちろん共通語は✨英語✨です
はじめは
話される英語の速さに🙉圧倒されたそうですが
今は着実に自分が成長していることを
感じるそうです😊
強くたくましい薩摩隼人に進化中ですね✨
Edenの更なる成長を
iBSも楽しみにしていますよ〜🫶
ファイトEden