2020.08.22
延期が続いた今年の「サバイバルキャンプ」
今年の舞台は、「笠沙」
地元のみなさまの
心あたたまるおもてなしのおかげさまで
無事に、楽しく、二泊三日の行程を終えることができました
コロナ禍の今
こうして
夏の思い出をつくれたことは
学生ひとりひとりにとって
かけがえのない財産になることでしょう
2020.08.07
46期生
2020.07.30
スピーチ強化合宿を終え、息抜きの海タイムを終え
2020.07.22
例年、ストリートスピーチというタイトルで
2020.07.14
新型コロナウイルス ...
各地での豪雨災害... 心の痛むことが増えている日々です
2020.07.03
コロナウイルス感染拡大に伴い、私たちの日常が非日常へと変化し続けています。
緊急事態宣言が解除されましたが。油断のできない日々。
夏の3大イベントは「感染拡大予防ライン」を実践し、お届けをしてまいります。
① 8月1日(土)13:00〜15:30
<公開授業>
「英語で」学ぶ、iBSの授業をご覧になっていただけます
●かごしま県民交流センター東棟4階 大研修室3
*入場無料・要予約
申込先 → https://www.ibs-gaigo.com/news/2019/94853/
② 8月5日(水)11:00〜17:00
<ストリートスピーチ>
日本を英語で発信!ストリートスピーチ
●サンエールかごしま 2階 講堂
*入場無料
詳細 → https://ibs-gaigo.com/news/2020/94967/
② 8月27日(木)18:30〜20:30
<中村文昭氏・スペシャル講演会>
苦あれば楽あり〜アフターコロナに感動は待っている!?〜
●サンエールかごしま 2階 講堂
*入場無料・入場整理券が必要です
申込先 → https://ibs-gaigo.com/news/2020/94966/
◆ 来場者のみなさまへ、ご協力のお願いです
・会場内でのマスクの着用
・咳エチケットの施工
・入場時の検温および、手指除菌
・体調管理に十分にご注意いただく(発熱・咳などの症状のある方のご入場は遠慮していただく場合もあります)
2020.06.18
iBS〜授業の一コマ〜
【拡散希望しています】
もし、皆さんが”学びや感動があったな”と思ったら
下記をフォローして、iBSファミリーに加わってくださいね!
https://twitter.com/ibsgaigo
https://www.instagram.com/ibs_foreign_language_institute/…
www.ibs-gaigo.com
2020.06.03
1980年の春
学院は、南徹学院長の母校・甲南高校近く
小さな教室が一部屋だけの
まさに寺子屋から
全てがはじまりました
あれから年月が経過し
出会いの歴史が刻まれ続け
今年2020年
iBS外語学院は
創立40周年をむかえました
お母さんが学院卒業生で、娘さんが後輩に
お兄さんが学院卒業生で、弟さんが後輩に
妹さんが学院卒業生で、お兄さんが後輩に
先生が学院卒業生で、生徒さんが後輩に
中には
生徒さんが学院卒業生で、先生が後輩にと
ステキなご縁が広がり続けています
27日(土)の学院説明会は
南学院長の講話はもちろんのこと
令和最初の卒業生
鈴木瑞輝さん(Rod)
野上嬉時さん(Tina)
の二人もむかえて
内容をお届けしてまいります
コロナウイルス感染防止のため
人数を制限させていただく場合もありますが
入学有無にかかわらず
「iBSはどんな学校なの?」
と、興味のあるみなさま、参加をおまちしています🙂
【6月27日(土)iBS・学院説明会】*ソーシャルディスタンスを保つお席の配置をいたします
時 間:14時〜15時30分
場 所: iBS外語学院
参加費:無 料
内 容:
❶Speech & Talk by iBS外語学院 第45期卒業生 鈴木 瑞輝さん(Rod)・野上 嬉時さん(Tina)
❷学院紹介
❸南学院長 講話 *今こそニッポン変えましょう!〜新型コロナとの闘いで生きぬくために〜
申 込:メール → ibs@ibs-gaigo.com 電 話 → 099-225-1311
2020.05.25
限られた時間の中での作業だったが、
その中でも最低限のことをできたと思う。
大自然の中では今蔓延っているウィルスは
ちっぽけな存在だと思えた。
ほんの数ヶ月で鬱蒼と生い茂る雑草の方が強い。
自然との対話ができた2日間で
考えることも多かった。
幼少期には当たり前に
自然の中で生きていたんだということを
思い出させてくれたそんな訪島だった。
普段とは違った環境に身をおいてみると、
改めて、この時代をどう生きていくか?
ということを考えさせられる。
今の自分に答えを出すことは
難しい部分があるけど、
それでも毎日学び毎日成長しよう。
屋久島は今日もいい風が吹いている
The answer is blowing in the wind.
御庭番の評価は55点
虎狩りが目立ちますね(涙
次はもっと上手くできるようにしよう。 - written by iBSスタッフ 南 誠吾(Arnest)
2020.05.20
皆さんは、
4月入学に賛成?9月入学に賛成?
それとも、どちらでもない?
iBS外語学院・南徹学院長は
こう考えています。
5月20日(水)
南日本新聞朝刊16面をご覧くださいませ