2019.11.20
オーストラリア・パース市へ短期留学中のiBS45期生。
関優季さん(Aletta)のある日の様子より🙂
全てが時間が財産になりますように♬
<ホームステイが始まりました>
一緒に料理するのが1日の中で一番の楽しみ🥰作る料理は美味しくヘルシー。
胃がつかれなくて最高!! 何より美味しいのです。
夜、明日は何作るかを話す時間も大好きです。ワンコも私の帰りを待っててくれます。
いつも部屋の前で座って私を待ってる姿がめちゃくちゃかわいい。
私は今回で4回目のホストファミリー経験となります。今までの経験が役に立っています。
今までも体験の中では意思疎通ができなかったありライフスタイルの違いに戸惑ったり家が家に感じれなかったり...
だけど、今回は初日から馴染むことができました。それも1つの成長なのかな??笑
小さい時からの夢だったオーストラリアに今いるなんて信じられません。
何よりも、英語が携帯に頼らず意思疎通が出来てることに喜びを感じました。
1ケ月弱、「己に厳しく。keep smiling always」をモットーに最高に楽しみたいと思います
2019.11.13
iBS45期生
オーストラリアへ旅立ちました
鹿児島市の姉妹都市パースで、1ケ月間の短期留学
嬉しいこと
楽しいこと
悔しいこと
苦しいこと
すべてが学びになりますように
願いを込めて「クオッカ」の写真をおくりますね
2019.10.31
[今日の誕生花] オケラ(キク科)
2019.10.30
[今日の誕生花] ナギナタコウジュ(シソ科)
[花言葉] 匂い立つ魅力
匂い立つ ⇒ 薫じる、薫ずる、香る、薫る、馨る、甘い香りがする
に近い英語は。。。
fragrant
〈花・庭などが〉香りのよい[高い];
【花・物などで】よいにおいのする, 芳香を発する
▸ fragrant roses いい香りのバラ
2019.10.29
[今日の誕生花] ウメモドキ(モチノキ科)
2019.10.28
[今日の誕生花] センブリ(リンドウ科)
[花言葉] はつらつとした美しさ
brightは光が「明るい」という意味の形容詞で、
単なる物理的な明るさだけでなく、
比喩的にものごとや人の性格などの前向きな様、
はつらつとした様子などを表すことができます。
bright :
〈人が〉快活な, はつらつとした(cheerful);
〈表情などが〉 «…で» 生き生きとした, 輝いた «with» ;
〈声が〉明瞭な
▸ a bright face:晴れやかな顔
▸ The children’s eyes were bright with joy. :子供たちの目は喜びで輝いていた.
2019.10.27
[今日の誕生花] ヨメナ(キク科)
2019.10.26
[花言葉] 燃え上がった情熱
★ 燃え上がった
a kindled fire
★ 火は赤々と燃え上がった
The fire burned up brightly.
★ 火がパッと燃え上がった
The fire flared up.
★ 丸太が燃え上がった
The logs flamed up.
★ 彼女の情熱が燃え上がった
Her passion flamed up.
2019.10.25
[今日の誕生花] ダンギク(タマツヅラ科)
2019.10.24
[花言葉] 信頼
★ trust :「信用する、信頼する」
〔例〕
You can trust him.
→彼は信頼できるよ。
I trust him.
→彼を信頼している。