• facebook
  • X
  • instagram
  • youtube

Voice from iBS

自然との対話 with ヒマワリ(キク科)

2019.07.25

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
今日の誕生花 Today’s birth flower] ヒマワリ(キク科)
[花言葉 Language of flowers] あなたはすばらしい、 崇拝

★ カジュアルな表現では、
「いいね!」 Good! Nice! Cool!
「すばらしい!」 Great! Excellent! Wonderful! Fantastic!
「すごいですね!」  That's awesome.
「(びっくりするくらい)すごいですね!」Thats amazing.

★ 「あなたはすばらしい」

You are fantastic!(素晴らしい、すてきな)
You are brilliant! (素晴らしい、すてきな、極めて優秀な)
You are fabulous!(素晴らしい=wonderful)
You are spectacular!(壮観な、眼を見張る、見ごたえのある)
You are outstanding! (目立った、顕著な、傑出している、優秀な)
You are extraordinary!(並はずれた、驚くべきな、並々ならぬ)
You are unbelievable!(信じがたい、驚くべき、すごい)
You are magnificent!(壮大な、堂々とした、壮麗な、荘厳な)
You are marvelous!(優秀な、信じられないような)

★ 「先祖崇拝」英語で。。。
Japan is known for elaborate practices of ancestor worship.
日本は、精巧な先祖崇拝の習慣で知られています。

elaborate :精巧な、精緻な / 入念な、苦心の末の

ゴッホは、向日葵の黄色を描きながら、
「あなたはすばらしい」と、
四角い額の向こうの世界から伝えているのでしょう。

自然との対話 with ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)(ユリ科)

2019.07.24

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。

[今日の誕生花 Today’s birth flower] ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)(ユリ科)
[花言葉 Language of flowers] 日々あらたに、心安らぐ人
★日々あらたに Every day is a new day.
★「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」英語で
 In Zen they say, “Everyday is a good day.” 
 Every day is a good day = 日日是好日
★ 心安らぐ
 have a peaceful mind;feel at peace
 「心安らぐ人」は、こんな人です。
 A peaceful person finds peace wherever he goes because he has a peaceful mind. 

自然との対話 with ハス(スイレン科)

2019.07.23

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?

英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。

[今日の誕生花 Today’s birth flower] ハス(スイレン科)
[花言葉 Language of flowers] 清らかな心
seraphic〔天使のように〕清らかな
clear〔音・水・声などが〕澄んだ、清らかな
★ 彼は心の清らかな人だった
 He was pure in heart.
★ 清らかに暮らす
 I live a clean [pure] life.
ハスがスイレン科とは、大発見です。

自然との対話 with ペチュニア (ツクバネアサガオ)(ナス科)

2019.07.22

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。

[今日の誕生花 Todays birth flower] ペチュニア (ツクバネアサガオ)(ナス科)
[花言葉 Language of flowers] あなたとなら心が和らぐ
★ 穏やかになる、和らぐ:moderate
★ 緊張が和らぐ:
落ち着く(和らぐ)calm down
落ち着いている状態和らぐ状態)be at ease
心配を和らげる、安心させる:relieve anxiety:
例:
He was nervous, but was able to calm down.
彼は緊張してたけど、落ち着くことができた。
He was at ease.
彼は落ち着いていた。
Here are some ways to relieve anxiety.
これらは不安を取り除く方法です。
他に「緊張」は 
nervousness(緊張、神経質)や 
uneasiness(不安)などの言い方もできるようです。
★ あなたと一緒ならどこでも:
Anywhere as long as I am with you.
The destination does not matter. I am happy just to be with you.
anywhere :どこでも
as long as 〜: 〜である限り、〜でさえあれば
〜 does not matter : 〜はどうでもよい、〜は問題ではない
We are happy just to be with you.
We are at ease with you.
Have a good day.

自然との対話 with ヤマユリ(ユリ科)

2019.07.21

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。
タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
詳細はこちらから。。。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。

[今日の誕生花 Today’s birth flower] ヤマユリ(ユリ科)
[花言葉 Language of flowers] 荘厳
その場所は荘厳で神秘的な感じがした。
* It had a solemn and mysterious atmosphere.
* The place felt solemn and mysterious.
solemn:荘厳な、厳粛な
mysterious:神秘的な
atmosphere:雰囲気

自然との対話 with ノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科)

2019.07.20

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?

英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] ノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科)
[花言葉 Language of flowers] 名誉
「名誉」って英語で?

1)  He disgraced my name with his hurtful words.
「彼は人を傷つける言葉で私の名誉を傷つけた。」

「名誉を傷つける」という disgrace one's name をうまく使っているようです。

2) He hurt my reputation with his rude comments.
「彼は失礼な発言で私の名誉を傷つけた。」

「名誉を傷つける」を hurt one’s reputation の表現も使えるようです。

ノウゼンカズラには、
華のある人生
豊富な愛情
愛らしい
華やかな
などなど、
まだまだ花言葉があります。
ノウゼンカズラをイメージして、
豊かな花のある人生を過ごして生きたいものです。

自然との対話 with  コバイケイソウ(ユリ科)

2019.07.19

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?

英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。

[今日の誕生花 Today’s birth flower] コバイケイソウ(ユリ科)
[花言葉 Language of flowers] 遠くから見守っています
「遠くから応援しています」って英語では。。。
「I'll always be there for you, no matter how far apart we are.」
「どんなに遠くにいても、いつまでも応援するよ。」
これは友達が遠く引っ越す予定で
「人生で何があっても応援するよ」って意味だそうです
「いつもあなたを見守っています。」
I am always looking out for you.
look out 【句自動】 〔中から〕外を見る / 気を付ける、用心する
日本の本州中部地方以北、北海道に分布し、
山地から亜高山の草地や湿地のような、比較的湿気の多いところに生えるそうです。鹿児島からは遠い、そして高地でしか見れないようです。
遠くから写真で美しさを見守る日です。

自然との対話 with スカシユリ(ユリ科)

2019.07.18

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。
タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?

英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。

[今日の誕生花 Today's birth flower] スカシユリ(ユリ科)
[花言葉] 注目をあびる
「注目を浴びる」って英語で?
get a lot of attention
「注目」は英語で attention になり、
「注目を浴びる」は get a lot of attention となるようです。
「入試について、大学に比べて小学校はあまり注目を浴びないので、どの小学校のレベルが高いかなどはあまりわかりません」
Elementary schools don’t get a lot of attention compared to universities, and so I don't know about their levels.

自然との対話 with ハマオモト(ハマユウ)(ヒガンバナ科)

2019.07.17

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。
タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?

英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] ハマオモト(ハマユウ)(ヒガンバナ科)
[花言葉 Language of flowers] どこか遠くへ、汚れがない
「どこか遠く」は英語でどう表現する?
somewhere far away
「どこか遠くへ行きたいって」英語で?
I wanna go somewhere far away.
どこか遠くへ行きたいな・・・。
I want to go far away from here.
ここから遠くへ行きたい。
汚れがない」は英語でどう表現する?
「彼女は汚れの無い心の持ち主です。 」
She has a clean heart.
試験に出ないような英作文が、
英語に触れることの日常化に繋がります。

自然との対話 with トキソウ(ラン科)

2019.07.16

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?

英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。

[今日の誕生花 Today's birth flower]  トキソウ(ラン科)
[花言葉 Language of flowers] 献身
献身:devotion 【自己犠牲】self-sacrifice.
「献身的な人って英語で?」
* a dedicated person
* I have so blessed with so many dedicated friends with me.
「私は、周りにとても優しくて献身的な友達が多くて恵まれている」

私もそういう人になりたいです。