• facebook
  • X
  • instagram
  • youtube

Voice from iBS

自然との対話 with サルスベリ(ミソハギ科)

2019.08.04

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] サルスベリ(ミソハギ科)
[花言葉 Language of flowers] 雄弁、潔白
“Actions speak louder than words.”
「行動は言葉よりも雄弁だ」という意味のことわざがあるようです。
★ 潔白
〔やましいところがない〕purity
〔罪のない〕innocence
★ 身の潔白を証明する
prove one’s innocence
★ その件に関して私は潔白である
I have clean hands in that matter.
★ 彼の潔白を信じている
I believe that he is innocent.

自然との対話 with ニチニチソウ(キョウチクトウ科)

2019.08.03

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] ニチニチソウ(キョウチクトウ科)
[花言葉 Language of flowers] 楽しい思い出、友情
「楽しい思い出をどうもありがとうございました。」を英語では。。。
★ Thank you for all the wonderful memories.
★ Thank you for leaving us such beautiful memories.
★ Thank you for all the great times.
★ Thank you so much for all the wonderful experiences.
初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草」というそうです。
「ニチニチソウ」で「日々好日」。
宮沢賢治のように自然と一体化して過ごす努力を楽しみたいものです。 

自然との対話 with サギソウ(ラン科)

2019.08.02

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] サギソウ(ラン科)
[花言葉 Language of flowers] 心の強さ
★ 芯が強い
 She is a fighter. She never quits, no matter what. 
(彼女は、断固たる(芯が強い)人であり、何が起こっても諦めはしない。)
 She is a really strong-willed woman who doesn’t give up.
(彼女はとても意志の強い女性で、諦めない。)
 She is a very tenacious person who never gives up on life.
(彼女はとても粘り強い方であり、諦めない。)
 She is a mentally strong person.
(彼女は芯が強い方です。)
 She is a mentally tough woman.
(彼女は、精神的にタフな女性です。)
Strong in the rain
Strong in the wind
Strong against the summer heat and snow
He is healthy and robust…
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ。。。
Kenji Miyazawa was a robust man.
(宮沢賢治は心が強い人でした。)

自然との対話 with アサガオ(ヒルガオ科)

2019.08.01

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] アサガオ(ヒルガオ科)
[花言葉] 愛情の絆

★愛情の絆 bond of affection
There is a strong bond of affection between them.
彼らは強い愛情の絆で結ばれている。

そんなご夫婦を毎週、木曜日の授業でお会いしています。
クラスの素敵なムードメーカーのお二人です。

自然との対話 with フシグロセンノウ(ナデシコ科)

2019.07.31

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] フシグロセンノウ(ナデシコ科
[花言葉 Language of flowers] 転機
★ 転機: Turning point in life
turning point in someones life:(人)の人生の転機[転換点]
big turning point in someones life:(人)の人生の一大転機
make a turning point in someones life:(人)の人生の転換点を作る
mark the turning point in someones life:(人)の人生の転換点となる
★ 人生の岐路
I am at the crossroads of my life.
I am at the turning point in my life.
「私は人生の岐路に立っている」
He stands at the crossroads of his life.
「彼は人生の岐路に立っています。」
crossroads:十字路、交差道路、交差点、(人生の)岐路
at the crossroads:人生における重要な地点、(人生の)岐路
英語が人生の転機をもたらしますように。

自然との対話 with ハマボウ(アオイ科)

2019.07.30

 School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] ハマボウ(アオイ科)
[花言葉 Language of flowers] 楽しい思い出
★ 楽しい思い出をどうもありがとうございました
   Thank you for all the wonderful memories. 
   Thank you for all the great times.
楽しい  fun/great
思い出  times/memories/experiences
どうも   so much/very much
ありがとうございました  thank you
thank you の代わりに I appreciate (感謝する)でも言えそうです。

自然との対話 with チングルマ(バラ科)

2019.07.29

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] チングルマ(バラ科)
[花言葉 Language of flowers] 可憐
★ 可憐 〔かわいらしい〕pretty
かれんな花
pretty flower
かれんな少女
lovely girl

自然との対話 with コマクサ(ケシ科)

2019.07.28

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] コマクサ(ケシ科)
[花言葉 Language of flowers] 高嶺の花
コマクサは、
足を踏み入れると崩れるような不安定な砂礫地に、
長く根を伸ばし単独の大群落をつくるそうです。
「高山植物の女王」と讃えられるのは、
他の植物が生育できないような過酷な環境をものともせず、
崇高な気品漂う花を咲かせるゆえだと言われているそうです。
She’s out of my league. 
out of one’s leagueは、慣用句で、
「(すば抜けて優秀で)格が違う、
高嶺の花である、
(値段が高すぎて)手が出せない」
などの意味で使われます

自然との対話 with マツバボタン(スベリヒユ科)

2019.07.27

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。
タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] マツバボタン(スベリヒユ科)
[花言葉 Language of flowers] 無邪気、可憐
★子どもの無邪気な姿を見ると癒される
An innocent child gives me good healing and relaxation.
★可憐
pretty 可愛らしい
lovely (容姿・ふるまいが)美しい、心惹かれる
無邪気で可憐な姿のマツバボタンに出会う夏となりますように。

自然との対話 with ムクゲ(アオイ科)

2019.07.26

School of Taiwalogy, Language, Culture, and Liberal Arts そして School of Motivationの学院は。

タイワロジー Taiwalogy(対話学)を提唱しています。
その一つである 「自然との対話」の世界を日常化してみませんか?
英語を身近に、
日々の季節の変化を身近に、日々の誕生花を紹介していきます。
[今日の誕生花 Today’s birth flower] ムクゲ(アオイ科)
[花言葉 Language of flowers] デリケートな美、柔和
デリケートな  sensitive

★彼女はデリケートな神経の持ち主だ
 She is a very sensitive woman.
 She is easily upset.

柔和な mild; gentle; meek(▼mildはきびしくない,gentleは思いやりがあってやさしい,meekはおとなしく従順なことをいうそうです)
「柔和」を使って学院長のスピーチを仮想したら。。。
「私は英語が話せなかったとしたら、
大勢の人の前で社交的な自分を演じることはできなかっただろうと考えます。
そして日本語が話せなかったとしたら、
外国人との英語での会話で柔和な態度を取ることができなかっただろうと感じます。」