2019.01.05
英語が「聞ける」「話せる」「読める」「書ける」実感は、中学生用の辞典の活用から。。。
2019.01.04
英語が「聞ける」「話せる」「読める」「書ける」実感は、中学生用の辞典の活用から。。。
2019.01.04
英語が「聞ける」「話せる」「読める」「書ける」実感は、中学生用の辞典の活用から。。。
2019.01.02
英文の語順のルールがわかれば書けて、読めるようになります!!
2019.01.01
英語が「聞ける」「話せる」「読める」「書ける」実感は、中学生用の辞典の活用から。。。
2018.12.18
費用がおさえられる?!資格がとれる!オーストラリア留学〜TAFEの魅力〜
英語圏への留学は、とてつもなく費用が必要・・・と気になっているみなさん
南学院長のブログにも以前ご紹介がありましたが
https://www.ibs-gaigo.com/blog/2018/11/24167/#more
大学進学でなくてもOK!という方は「TAFE」で学ぶことを検討してみてはいかがでしょうか?
「TAFE」Technical and Further Education とは、幅広い専門分野を学ぶことができる公立の職業専門学校のことです
TAFEには下記のような魅力が♬
1)授業料が1年間で約120万円〜140万円
※3年制大学よりもおさえることが可能
2)多種多様な専攻・コース
※世界中で通用する資格が取得可能。また、オーストラリアは留学生もアルバイトがOK
3)TAFEから大学へ進学・編入可能
※TAFE経由で大学に進学する方も多いですよ
大学が理論を学ぶ場であれば、即戦力を身につけることを目的としてTAFEは実践の場。
企業からもTAFEの卒業生たちは「十分な知識とスキルが備わっていると認められていて、海外就職のチャンスもたくさん♬
英語を学ぶだけではなく、就職に役立つスキルが身に付くことから、学生さんだけでなく社会人の方にもオススメです (^ ^)
iBS外語学院を卒業後は、世界中がみなさんのキャンパスです
世界地図を広げ、その行き先を一緒に考えてみませんか?
2018.12.10
12月9日(日)寒波につつまれた鹿児島
そんな寒さも吹き飛ばすようなお日さまスマイルで、iBS44期生の
ジョイス(飯野杏奈さん)、ソフィア(住吉晴夏さん)、ハンナ(平沙也香さん)、マリア(内園かなえさん)の4名が
「国際交流探訪バスツアー」にて、おもてなし活動&日本語・英語を駆使してのバスガイドを行ってまいりました〜♬
このバスツアーは、鹿児島市民のみなさま&留学生たちの国際交流促進のため毎年行われています
(主催:鹿児島市国際交流財団)<南学院長は、この財団の理事もつとめています>
今回訪れたのは南さつま市。
早朝に鹿児島市を出発し、マルス津貫蒸留所〜道の駅〜ランチ〜竹田神社〜加世田麓街歩き〜砂像造り体験〜いろは歌かるた取り大会!
と「よくばりコース(笑)」ともいえる内容 (^ ^)
南さつまの歴史や文化に触れながらの体験活動を通して、参加者のみなさま同士の心の距離がだんだんと縮まっていき、
仲良くなっていく様を間近で感じることができました♪
みなさんが「笑顔」でいるって、本当にステキなことです。
また、参加者のみなさまからは「ありがとう」のたくさんのお言葉をいただきました。外国人留学生からは「英語ペラペラですね〜」のお言葉も。
あたたかい励ましやお礼の言葉は、心に染み渡りましたね。4人とも♬
ツアーの下見から、バス内でのクイズ立案、日本語&英語でのクイズ大会の進行に、何から何まで長い一日、本当におつかれさまでした。
そして、本当にありがとう。
2018.12.07
南学院長のブログにて、マレーシア訪問紀が紹介されていましたが、
➡ https://www.ibs-gaigo.com/blog/2018/12/24171/#more
ユニークな特徴も持つマレーシアの大学留学が注目されている理由について、
もう少し掘り下げてみましょう〜♬
1)リーズナブルな留学費用
2)今後、発展していく東南アジア圏で学べる。もちろん英語も学べる!
3)海外の提携大学の学位が一緒にとれるプログラムがある
4)海外の提携大学に編入ができる
5)高まる採用ニーズ(多民族国家での体験・経験が武器になる!)
日本そして、欧米の大学と比較するとマレーシアの大学の授業料は、リーズナブル。
私立でも、年間70万円くらいです。
また、大学の寮に居住することにより生活費の節約も可能。生活費も年間60万円程度です。
また、日本がTPPに参加を決めたことにも見えるように、これからより一層東南アジアとの関係を
密にしていこうという国の方針を企業が察知しているのは当然の事実。そのような中で、今後ますます
東南アジア(ASEAN諸国)の大学を卒業した日本人学生の採用ニーズは高まっていくことでしょう!
iBS外語学院を卒業後は、世界中がみなさんのキャンパスです。
世界地図を広げ、その行き先を一緒に考えてみませんか?
【iBS第38期卒業生・野間由夢さん(アーク)ASIA PACIFIC UNIVERSITY に留学】
「アークによるマレーシア留学情報」配信中です!https://engawa-talk.com/
★iBS外語学院についての投稿はこちら!https://engawa-talk.com/ibs-recommend/
2018.12.07
アメリカ人の講師が見せてくれました。21 Reasons Why The English Language is Hard to Learn